昼休みである。

その隙間時間にちょっとメモを兼ねてブログを書く。

すっかりブログ中毒である。
 
ここのところずっと悩んでいることがある。

最近は自分の発達障害の事ばかりを書いていたが、ボクのメインの障害はじつは聴覚障害だ。

ボクが耳が悪いのは周知のことだと思う。

もちろん、ブログでボクをはじめて知った人はその限りではないけど。
普段は人工内耳と人工内耳をつけて仕事をしている。この装着している状態では「言われなければ聴覚障害があると分からない」というくらいにはコミュニケーションを取れている。

これはこれで大変なんですけどね。

この苦労についてはまた別に書きます。

聞こえないというと、「聞こえにくい」
どちらかといえば受信的な問題がメインになりがちだ。

しかし、ボクの場合はむしろ発信が問題だ。

実は喋る方が苦手だ

自分と実際には話したことがある人は分かると思うが文章のなめらかさに比べてボクの話し方は非常に歯切れが悪く何を話しているかとても分かりにくい。

今、仕事では人工内耳と補聴器をつけて仕事をしているが、メインは筆談にしてもらっている。
もちろん、ボクから話すときも筆談だ。今のところ、これが一番気楽だ。

なぜなら、耳が悪いから発音がどうしても悪くなる。
でも、それ以上に口で話すことが苦手意識があるのだ。
小さいことから口で話すということは受動的な行動だった。
今ではそこまで極端ではないし、あおとのコミュニケーションにおいては家の中ではほぼすべて口頭での会話だ。

しかし、仕事などについてはそうはいかない。

かなり込み入った話をしなければならないこともある。
そういうとき、緊張してうまく話せないことが多い。
自分の発音の下手さ、どもりを気にしてスムーズに言葉が出ない。

それで焦って話す内容がますます支離滅裂になってしどろもどろ。頭の中にある内容がうまく伝えられない、というのは非常にストレスだ。

だから、職場ではできるだけ「喋らない」ようにしている。普段のボクの饒舌さを知っている人は驚くだろうが、職場においては無口キャラなのである。

しかし、この「無口」にADHD特性が合わさると凄く面倒なことになる。
ボクは本質的に話すのが好きである。というか、気になった事は聞かないと気がすまない。
だが、「仕事で気になった事を気楽に口で聞く」ということが苦手なのだ。

もちろん、メールをすればいい。
でも、メールは気をつかう。レスポンスも遅くなる。だから、どうでもいいことを聞くのはどうも気が引けてしまう。

かといって、いちいち筆談をするのも面倒と言えば面倒だ。
最近は以前に比べて明らかに筆談の量も増えたし、周囲も理解してくれるが、字が下手で書くのが遅い、という問題もまたあるのである。

なので、よい解決方法はないか、とここ数ヶ月ずっと悩んでいる。

課長に課のPCにチャットアプリを入れてもらう事を相談したのだが、職場の規約もありなかなか実現していない。

次善策として、職場の人のラインを教えてもらってそれでコミュニケーションを取ることなのだが、ラインはやはりプライベート色が強いし、私用のものを職場でつかってもらう、とことには抵抗感がある。(自分の物はその限りではないが)


そこで、ボクのもっているChromeBookとタブレットをうまく組み合わせて会話ができないかと検討している。
発信の問題だから、ボクがChromeBookで打ち込んだ内容をリアルタイムでタブレットに表示できればかなり改善するし、気楽だ。

なにより、ChromeBookは膝の上で打てるし、相手はタブレットをもってればよい。
対面での会話になると言うのがよい。

対面で会話するというのは大事だ。
表情や雰囲気、ちょっとした挙動も重要な情報だ。
そこは文字だけのコミュニケーションでは受け取ることができない。
ボクはそういう「ちょっとした表情の変化によるコミュニケーション」に飢えているのだ。

なので、この方法が課内で運用できないか、課長に書類をつくって申告してみたい。
その結果については、追って報告したい。

あと、何かよいアイデアがあれば(できるだけ金がかからない方法で)募集します。
twかコメントで気楽に書いて頂ければ。